教科書と塾用教材を使用し「よくわかってもらう授業」が目標です。学校での成績向上は必至です。私立中学校受験はもちろんのこと国公立中高一貫校の志望校にも対処しています。ニーズに合わせたカリキュラムを組んだ上で生徒と講師の厳しくも楽しい熱烈真剣授業による学習を進めています。もちろん、いずみ会独自に開発したlogicで授業を行います。
付属中学進学のためのコースです。一方、内申アップを優先させつつ外部受験への門戸を開くことも可能にします。在学中の特殊な宿題にも対応できます。
付属高校進学のためのコースです。
中3で高校分野に入ることが多く、それに対応させたプログラムを組んでいます。
『PROGRESS』『TREASURE』はいずみ会英語と考え方が共通しており、いずみ会の指導力を発揮する教材です。例えば、『PROGRESS』『TREASURE』は現在いずみ学習会に在籍している光塩、双葉、立教、白百合、聖心などの生徒たちが使用しています。もちろん『PROGRESS』『TREASURE』以外のテキストについても学力の上がるいずみ学習会methodがあります。
中間・期末対策は塾創立以来、内申対策と同時並行で、丁寧に行ってきています。
各学期ごとにコンピュータテストを行い自分の学力状況を把握します。
(希望者は毎月受けることができます。)
部活などで時間調整のつかない生徒は、個別または2人組で希望時間が設定できます。
主に在籍する区立中学や国立付属の生徒が対象となります。
お茶の水女子大学、慶応義塾大学、明治大学、青山学院大学、早稲田大学、日本大学、成蹊大学、日本女子大学、成城大学、学習院大学、東海大学、川村女子大学、立教大学、大妻女子大学、文化女子大学ほか
通常のクラスとは別にパソコンを用いて生徒の希望する科目・範囲を決めてラーニング・トレーニング・自己採点・データ分析の流れにそって自己学習するコースです。解答を見てもわからない場合は質問も受付けます。格安の受講料でご提供します。
大きな予備校で名物先生による授業で、「わかった」「おもしろい」と感動する、よくあることです。問題は授業内容をいかに自分のものにし、自分の力で解き、得点化していくか、ということです。そのためには、生徒ひとりひとりの性格を知り、適切なアドバイスをし、授業前後には確認テスト、定着をはかるため、確認復習テストをくりかえし、知識・解法の定着をはかっていかねばなりません。東大等難関大学受験は、詰め込みの知識や、応用のきかない思考では対応できません。いずみ学習会では、生徒がひとりよがりの勉強にならないよう授業においてはもちろん、自習や自宅学習を効果的に行えるよう、宿題の内容や勉強方法にも気を配っています
いずみ学習会では、お電話によるお問い合わせとお問い合わせフォームをご用意しております。
お気軽にお問い合わせください。